利生会について
沿 革
沿革
History
-
1967
-
昭和51年 8月
- 社会福祉法人利生会設立準備委員会設置
-
-
1979
-
昭和54年 11月
- 社会福祉法人利生会厚生大臣より認可(初代理事長細川容伯)
-
-
1981
-
昭和56年 1月
- 特別養護老人ホーム亀岡園設置認可
- 特別養護老人ホーム[定員50床]
- 老人短期入所事業[定員4床]
-
-
1975
-
昭和60年 6月
- 二代理事長細川益邦就任
-
-
1994
-
平成6年 4月
- 特別養護老人ホーム第二亀岡園設置認可
- 特別養護老人ホーム[定員50床]従来型
- 老人短期入所事業[定員10床]
- 第二亀岡園デイサービスセンター[B型30床]事業開始
- 第二亀岡園老人介護支援センター事業開始
-
-
1997
-
平成9年 5月
- 柿花診療所設置経営
-
-
1998
-
平成10年 4月
- 軽費老人ホーム第二亀岡園ケアハウス設置経営
-
平成10年 7月
- 亀岡園老人介護支援センター事業開始
-
-
2000
-
平成12年 4月
- 介護保険事業開始
- 居宅介護支援事業
- 通所リハビリテーション事業(柿花診療所) [定員40床]
- 居宅療養管理指導事業(柿花診療所)
- 訪問看護事業(柿花診療所)
- 亀岡園デイサービスセンター[15床]事業開始
-
平成12年 8月
- 能勢町立東部デイサービスセンター受託
-
平成12年 11月
- 能勢東部居宅老人介護支援事業所
-
-
2001
-
平成13年 4月
- 第二亀岡園デイサービスセンター定員変更[25床]
-
-
2005
-
平成17年 3月
- 能勢町立東部デイサービスセンター・能勢東部居宅老人介護支援事業所受託契約終了
-
-
2006
-
平成18年 7月
- 細川益邦理事長 逝去により、細川美津子理事長 就任
-
-
2008
-
平成20年 8月
- 京の子育て応援企業 宣言
-
平成20年 12月
- 京の子育て応援企業 京都府より認証
-
-
2009
-
平成21年 4月
- 介護予防事業 開始
-
-
2010
-
平成22年 9月
- 亀岡園 増築・移転
- 特別養護老人ホーム[定員100床](ユニット型・全室個室)
- 老人短期入所事業[定員20床]
- 亀岡園デイサービスセンター[定員15床]
- 亀岡園老人介護支援センター
-
平成22年 10月
- 事業所内保育施設「よいこらんど」[定員10名]開設
-
-
2012
-
平成24年 4月
- 亀岡市地域包括支援センター亀岡園 受託
-
-
2013
-
平成25年 9月
- 京都労働局より「くるみん」認定(基準適合一般事業主)
-
-
2014
-
平成26年 2月
- 高齢者あんしんサポートハウスりしょう[定員30床]設置・経営開始
-
平成26年 5月
- 訪問介護事業所柿花 事業開始
-
-
2015
-
平成27年4月
- 柿花診療所 通所リハビリテーション事業 定員変更[25床]
-
平成27年 12月
- 天皇陛下より御下賜金を拝受(優良民間社会福祉事業施設として)
-
-
2016
-
平成28年 4月
- 亀岡園デイサービスセンター[15床]が地域密着型通所介護へ移行
-
-
2018
-
平成30年 4月
- 亀岡市地域包括支援センター亀岡園が「川東地域包括支援センター」へ名称変更
- 「中部地域包括支援センター」も受託
- 介護予防訪問介護・通所介護が総合事業へ移行
-
-
2019
-
平成31年 3月
- 柿花診療所 通所リハビリテーション事業 廃止
-
平成31年 5月
- 柿花診療所 居宅介護支援事業 廃止
-
-
2020
-
令和2年 3月
- きょうと福祉人材育成認証
-
-
2023
-
令和5年 2月
- 亀岡よいこらんど保育園 開設
-