敬老会

サムネイル画像

今年度も敬老会をつつがなく

開催することができました

百寿を迎えられ、ご家族皆さんで記念撮影

白寿を迎えられました

ご家族で迎えられた記念日

とても素晴らしいことです

 

米寿のみなさんは

今年は特別に

よいこらんど保育園の園児が

プレゼンターを務めました

緊張でドキドキしている・・・

顔には見えません笑

やる気満々です

 

泣いてしまう利用者様もいらっしゃいましたが

本当に心温まるプレゼンターの活躍に

私もジーンとしてしまいました

出席者みなさんで記念撮影

ひ孫ちゃんからお祝いのお手紙

とても愛おしそうに

お手紙を眺めておられたのが

印象的で

思わず写真を撮ってしまいました

どんなお気持ちだったのでしょうか

 

午後からは各ユニットで

お楽しみ会

 

あるユニットでは

腹話術の大ちゃんが登場

利用者様との掛け合いが

素晴らしく

笑って過ごすことができました

 

またあるユニットでは

得たいのしれない集団が踊り散らかしてました(^_-)-☆

SnowManのなんでしたっけ?

利用者さんは全く知らない踊りですけど

職員さんが踊り狂ってる様子は

見てるだけで楽しいようで

笑い声が他のユニットまで届いてました(笑)

楽しんでいただけたようで何よりです

 

 

敬老とは・・・

人生経験の豊かな存在として尊重し

その知恵や経験に学ぶ姿勢をもち

家族や地域社会の中で長年尽力していた高齢者に対して

感謝の意を伝えること

 

今流行りのchatGPTに聞いてみたら

そんな答えが返ってきました

 

利用者様の長い人生を歩んだ道筋は

一言では言えない道のりだったでしょう

その道を作ってくれた方々がいたからこそ

私たちがこうして生活できている

そのことに感謝する日です

 

利生会の日常訓

「ありがとうと いわれるように いうように」

道を作ってくれた先輩方に感謝をし

これからを作っていく私たちも後輩に誇れる道を作っていけるように

これからも頑張っていきます

前の記事へ 記事一覧へ 次の記事へ