ノーリフトケアで利用者様と職員の安全を守り、より質の高いサービスを目指します!!
- お知らせ
- ブログ
皆様こんにちは。社会福祉法人利生会 広報担当です。
本日は、当法人が推進している「ノーリフトケア」についてご紹介させていただきます。
添付の写真をご覧ください。これは、当法人の運営する介護老人福祉施設「特別養護老人ホーム第二亀岡園」での、移乗介助研修会の様子です。
写真に写っているのは、ノーリフトケアで使用する[いうら移動式リフト EL-580]という機器です。
ノーリフトケアとは、抱え上げや持ち上げといった、人力のみによる介助をできる限りなくし、福祉用具などを活用することで、利用者様と職員双方の身体的負担を軽減し、安全で安心な介助を目指すケア手法です。
従来の抱え上げ介助は、利用者様にとって不安や苦痛を伴うだけでなく、職員にとっても腰痛などを引き起こす原因となっていました。
ノーリフトケアを導入することで、
-
- 利用者様の不安軽減: 抱え上げられる際の不安定さや転倒の不安を解消し、安心して介助を受けていただけます。
- 利用者様の尊厳保持: 身体に触れる面積を少なくすることで、羞恥心への配慮にも繋がります。
- 職員の腰痛予防と負担軽減: 腰痛のリスクを大幅に減らし、身体的な負担を軽減することで、より質の高いケアに集中できます。
- サービスの質の向上: 職員が心身ともに余裕をもってケアに取り組むことができ、より丁寧で質の高いサービスの提供に繋がります。当法人では、ノーリフトケアの理念に基づき、[職員研修の実施、福祉用具の導入、定期的な見直し] を行い、利用者様と職員双方にとってより安全で快適な環境づくりを目指しています。今後も、ノーリフトケアを通して、利用者様の安全と安心を守り、サービスの質の向上に努めてまいります。
当法人では、ノーリフトケアの理念に基づき、[職員研修の実施、福祉用具の導入、定期的な見直し] を行い、利用者様と職員双方にとってより安全で快適な環境づくりを目指しています。今後も、ノーリフトケアを通して、利用者様の安全と安心を守り、サービスの質の向上に努めてまいります。
#社会福祉法人利生会 #ノーリフトケア #利用者様と職員の安全を守ります #いうら移動式リフトEL-580