- BLOG
- 第二亀岡園
昔からの風習
小正月の今日、第二亀岡園でも「とんど焼き」をしました。 地域によっては呼び方も変わるようですが...
小正月の今日、第二亀岡園でも「とんど焼き」をしました。 地域によっては呼び方も変わるようですが...
たまには皆で火を囲むのはいい物ですネ♪ 1月15日本日は午後からとんどを行いました。 職員有...
新春拝賀式 今年は辛丑(かのとうし) 「辛」は痛みを伴う幕引き、「丑」は殻を破ろうとする命の...
10月上旬にアップしていた緑のみかんが 黄色くなりました(*^-^*) ...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 さて本日は書初めを行いまし...
鏡餠だけ作りました。 例年通りにならなかった行事の一つ。 お餅つき。 いつもなら木臼と...
今年最後の行事、忘年会を実施しました お楽しみの昼食は「あんこう寄せ鍋」 1人ずつ炊...
職員のこだわり詰めました。 男松。笑った顔に見える竹。 左右のバランス(高さも含めて)。 ...
恒例のクリスマス会兼誕生日会兼忘年会 例年通りとはいきませんでしたが、今年も開催しました。 ...
師走も中盤、今年もあと2週間を残すのみとなりました。 今年は、新型コロナ感染症の影響でお祭りや運動...