- ブログ
- 第二亀岡園
気を引き締めて。
1月5日、拝賀式を行いました。 万歳三唱。 おめでたい。 ...
1月5日、拝賀式を行いました。 万歳三唱。 おめでたい。 ...
本年もよろしくお願い致します 今年も皆さんと一緒に楽しいお正月を過ごすことができました。 1...
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 ...
2022年。新しい年になりました。 初日の出。 元旦出勤の職員が撮ってくれました...
え~、亀岡園にはいろいろな部隊がございまして その中には以前に紹介したことのある タマネ...
忘年会をしました 昼食メニューは「豚バラ野菜鍋」 お鍋は盛り上がりますよね。出来上がるまでの...
どんな人でも、気持ちが踊る日ですね。 クリスマス。 今年もクリスマス...
初雪も降り寒さも厳しくなってきた今日この頃…ではありますが 寒さをふっとばす勢いで 我ら...
お部屋では あかちゃんも いっしょに ごろりんこ 「ぼくも ゆら...
七谷川までおさんぽ ♬「あーかい あかい 紅葉の葉…」 なんだか...
園庭では 「ほら レモンジュースもいれて」「まぜまーす」 「ぼく...
親子で離乳食 11月の『ほっこりん』を開催しました。 メニューは《・マー...
ちょっと遅くなったんですが・・・ Sさん。ご出産おめでとうございます。 臨月まで、勤務さ...
日差しは暖かく 園庭のもみじやいちょうが色づいて 季節の移りかわりを感じなが...
令和3年11月16日 晴れ☼ 先月からの予告どおり?今月は亀岡園タマネギ部...
朝晩が冷えてきて秋らしくなってきました 談話室の紅葉です。 今月...
秋らしい気候になってきました 読書、スポーツ、食欲… 秋は色々なことが楽しめる過ごしやすい季...
親子で離乳食 10月の『ほっこりん』を開催しました。 メニューは...
ある 暑い日 こどもたちは、日常の生活の中で大人が気づかないことでも「こんなこと 見つけるんだ」「...
亀岡園敷地内の畑には、毎年お芋が… 以前は、おじいちゃん、おばあちゃんたちと一緒にお芋ほりを楽しん...