- ブログ
- りしょう
今月の作品✂
朝晩が冷えてきて秋らしくなってきました 談話室の紅葉です。 今月...
朝晩が冷えてきて秋らしくなってきました 談話室の紅葉です。 今月...
秋らしい気候になってきました 読書、スポーツ、食欲… 秋は色々なことが楽しめる過ごしやすい季...
9月20日は敬老の日 この日を迎えられた入居者様のご長寿と健康をお祝いしました。 平均年齢は...
少しずつ秋らしい空になってきました 中庭から秋の空を撮ってみました。 中庭にはオリー...
夏祭りをしました 軽快な盆踊りの曲が流れ出すと夏祭りの始まりです。 輪投げ、射的、パズルと皆...
七夕の飾りつけをしました 「七夕の歌ってどんなんやった」「これもっとこうした方が綺麗に飾れるよ」と...
生活懇談会をしました 介護職員より共同生活での注意点や連絡事項、食中毒、熱中症予防についてお話させ...
庭に紫陽花が咲き始めています 数種類の紫陽花がありこれから順番に咲いていきます。 ...
梅雨に入りましたね 雨降りが続きますが、今日は久々に朝からいいお天気だったので、草引きをしました。...
新緑がまぶしい季節になりました🌲 外出は控えて静かに過ごす毎日ですが、利用者さんは元気に過ごされて...
日本茶に合うお菓子は... 今回の りしょうカフェは、いつもと趣を変えて「甘味処」としてオープン!...
珍しい品種の桜をいただきました 淡黄緑色の八重の桜・鬱金桜(ウコンザクラ)というそうで、黄色い花を...
リズム体操をしました。 今日のレクリエーションはタオルを使ったリズム体操です。...
3月になりました 去年12月に利用者さんが植えられたチューリップの球根。 芽が出てき...
新型コロナウイルス感染症の勉強会をしました 緊急事態宣言は来月で解除予定になっていますが、解除後も...
2月2日に節分の豆まきを行いました 鬼に扮した職員が登場すると皆さん思わず笑顔がこぼれます。 ...
鬼の壁画づくりをしました 今回は、ちぎり絵で赤鬼と青鬼を作っていただきました。 鬼の絵を描い...
やっぱりお善哉でしょ 鏡開きをしました。 鏡開きは神様が宿っていたお餅を食べることで、その力...
今年最後の行事、忘年会を実施しました お楽しみの昼食は「あんこう寄せ鍋」 1人ずつ炊...
ミニクリスマスツリーを作成しました 色とりどりの布を切り、円錐型のツリー台紙に張っていきます。 ...